Close

15. WordPress テーマ(デザイン)を自作したい

副業のことなんかを調べていると、「WordPressを使ったサイト制作」みたいな話がよく出てきます。たしかにイチからWordPressでサイト作れたらそういう仕事もできるんだなぁと思い、テーマ制作についても勉強してみようと思いました。 テーマを作るうえで勉強できそうなことが以下です。 WordPressの構成 自分でテーマを作る中で、改めてWordPressがどのようなつくりになっているのか知ることができます。「テーマ・自作」で検索したらだいたいこの手の話から講義しているページが見つかりました。 個人的には以下のサイトが構成要素・機能が奇麗にまとまっていてすごく参考になりました。    WordPressのテーマを自分で作成してみたら意外と簡単だった! PHPの基本 WordPressがPHPで作られているので、必要ファイルも基本的にPHPで作成されます。簡単なテーマ作るだけであればHTML/CSSの知識+簡単なPHPの記述でできるとのことですので、PHPを最初に勉強するとっかかりとしても良いのかなと思いました。 サイトデザイン 自作のテーマということで、もちろんデザインも自作になります。もともとデザイナーさんが作ったデザインソースなんかは見たことありますし、簡単な記述であれば自分でもいじれますが、イチから自分で作成したことはないですしできるとも思っていませんでした。デザインなどのセンスには自信がなく、なんとなく「デザインはデザイナーさんの仕事」と避けてきましたが、このタイミングで一度チャレンジしてみるいい機会なのかなと思いました。 何からどうやっていくかはこれからサイト見ながら試行錯誤していきます。取り急ぎはPHPの開発環境の構築から始めようと思います。

14. ハードウェア PCを自作したい

ここしばらくはPythonの勉強をだらだらとやっておりましたが、こちらをやりつり他に興味が出てきたことがいくつかあります。 WordPressを動かしている、PHPについて学びたい WordPressのデザインについて、自作しみたい このブログ以外に、別の情報配信ブログを作りたい PCを一から自作してみたい 2021年は上記のあたりをテーマに少し動いていければな、と思います。 そして、一番最後の「PCを自作してみたい」です。もともとハードウェア面に詳しくなるために、一度自分でやってみたいなと数年前から思っていました。加えて、いま使っているノートPCが2010年に買ったもので、そろそろ動作も遅くなってきて厳しい、、という事情もあり、どうせならこのタイミングで挑戦してみたいなと思った次第です。 ただ、自作となるとデスクトップPCを作ることになるのですが、本当はノートPCの方が取り回しがよく好都合なのでどちらにお金を使うかは悩みどころです。まずはどれくらいの予算でどの程度のPCが作れるのかというのを調べてみました。 PC自作に必要なもの google検索でTOPに出てきた、以下のサイトを参考にさせてもらいました。https://artjuku.com/pc-make/かなり金額感や性能比較、ポイントなど細かく記載いただいているので、とても分かりやすかったです。ざっと必要なパーツとして以下のようものが必要な模様 CPU なんとなくの安心感で慣れ親しんでいるIntelが欲しいけど、Ryzenと比べると割高。 GPU(グラフィックボード) なくてもいいようだけど、どうせだったらほしい? マザーボード 互換性だけ気にすればよいそうなので、安いの選ぶ SSD 500GBは欲しいかな モニター あまり品質にこだわりなし CPUファン よくわからんけど、サイズ感だけ他のパーツを邪魔しないように注意すればよさそう メモリ なんでもいいらしい PCケース こちらもミドルタワー型を選べばなんでもよさそう 電源 多少グレードに違いがあるけど、物の価格差と電源効率から来る電気代の差ってどんなもんなんだろう? サブストレージ こちらもGPU同様なくてもよさそうだけど、どうせなら欲しい?…

13. Python テキスト終了

だいぶ時間がかかってしまいましたが、ようやくPythonの勉強のために買った本が完了しました。以下の記事の日付見てみたら始めてからおよそ半年もかけていたという。。 https://www.piyoproduction.com/?p=78 図書の中では21日で完了するようスケジュールされていましたが、なかなかまとまった時間がとれませんでした。子どもが小さく土日もなかなか自分の時間を取れなかったので、平日休みの日を使いながらちまちまやっていたのですが、もう少し頻度上げてやっていけたらよかったなというのが反省です。 文系でも転職・副業で稼げるAIプログラミングが最速で学べる! [ 日比野 新 ] 価格:1,760円(2021/1/18 18:50時点) 実際にやってみてどうだったかというと、 Pythonのプログラミングの構成を掴むには分かりやすくてよい サンプルコードを打っていくだけで進められるのでわかりやすい AIの部分について詳細は学ぶ必要がなく、ライブラリーから必要な機能を見つけて活用することが大事 ライブラリーからどのように自分が必要な機能を探すかはよくわからず ライブラリーからどのように欲しい機能を探して、実装していくかは自分で考える必要あり ANACONDA NAVIGATORは環境構築のうえで大事 サイキット・ラーンは別途自分で調べておきたい 概要掴むうえではとても役に立ちましたが、深堀したければ自分でさらに潜っていく必要ありですね。 もっと色々見てみたいなと思いつつ、仕事で知ったことなども踏まえ、先にWordPressについて知りたいなと思う今日このごろです。WordPressデザインと、WordPressで使われているPHPについて少し学んでみたいなと思っています。…

© 2024 ひよこの手習い(web) | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.