Close

13. Python テキスト終了

だいぶ時間がかかってしまいましたが、ようやくPythonの勉強のために買った本が完了しました。以下の記事の日付見てみたら始めてからおよそ半年もかけていたという。。 https://www.piyoproduction.com/?p=78 図書の中では21日で完了するようスケジュールされていましたが、なかなかまとまった時間がとれませんでした。子どもが小さく土日もなかなか自分の時間を取れなかったので、平日休みの日を使いながらちまちまやっていたのですが、もう少し頻度上げてやっていけたらよかったなというのが反省です。 文系でも転職・副業で稼げるAIプログラミングが最速で学べる! [ 日比野 新 ] 価格:1,760円(2021/1/18 18:50時点) 実際にやってみてどうだったかというと、 Pythonのプログラミングの構成を掴むには分かりやすくてよい サンプルコードを打っていくだけで進められるのでわかりやすい AIの部分について詳細は学ぶ必要がなく、ライブラリーから必要な機能を見つけて活用することが大事 ライブラリーからどのように自分が必要な機能を探すかはよくわからず ライブラリーからどのように欲しい機能を探して、実装していくかは自分で考える必要あり ANACONDA NAVIGATORは環境構築のうえで大事 サイキット・ラーンは別途自分で調べておきたい 概要掴むうえではとても役に立ちましたが、深堀したければ自分でさらに潜っていく必要ありですね。 もっと色々見てみたいなと思いつつ、仕事で知ったことなども踏まえ、先にWordPressについて知りたいなと思う今日このごろです。WordPressデザインと、WordPressで使われているPHPについて少し学んでみたいなと思っています。…

11. Python 学んだことのメモ(プログラム処理)

前回に続き、Pythonの学んだことのメモ。今回はプログラムです。学んだ処理を表にまとめていきます。(適宜更新) 処理 コマンド 例 備考 Pythonの開始 python Pythonの開始 Python終了 exit() Pythonの終了 画面出力 print (表示したい値) print (‘Hello World’) 文字列以外(数式・処理もOK) pythonファイルの実行 python…

10. Python 学んだことのメモ(プログラムの実行)

Python学習は細々と実施しているのものの、なかなかこちらのブログに落とし込めておらずすっかり時間がたってしまいました。現在テキスト半分ほど終了しているところです。 学習内容をメモしておこうと思いつつ、本の内容をどこまで公開していいのだろう??まずは自分用のメモとして、学んだことをまとめておこうと思います。 〇プログラムファイルの実行 コマンドプロンプトから実行可能。拡張子「.py」のファイルにプログラムを記述しておく。 実行コマンドはpython (例)”python [ファイル名]” .pyファイルはテキストで作成可能。保存時に拡張子を「.py」で保存する。 .pyファイルは文字コード「UTF-8(BOMなし)」で保存する。※BOMはテキスト本文前に記録されるヘッダー情報のようなもの(雑) 前回紹介したANACONDA NAVIGATORから実行環境を保存したり、コマンドプロンプト呼び出したりなどできます。ただ、この辺の詳細は使い込んでないのでよく分かっていないです。おいおいこのANACONDA NAVIGATORについても色々調べてみないとですね。  

9. Python ANACONDA NAVIGATORのダウンロード

Pythonの勉強を始めたわけですが、以下よりANACONDA NAVIGATORというツールセットのダウンロード・インストールを行いました。 https://www.anaconda.com/distribution 上記URLよりANACONDA NAVIGATORをダウンロード・インストールをします。 使っているPCの環境によってWindows版、MacOS版、Linux版のいずれかをダウンロードします。それぞれ64bit版と32bit版あり。それぞれご使用のPC環境を選択してダウンロードすればOKです。私はWindowsの64bit版です。ヴァージョンは3.8でした。 少しだけテキストにあわせて使ってみましたが、いま分かっていることは「Environments」から作業環境を作成してコマンドを起動できる、くらいですね。まだどれくらいの機能があるのか未知数です。。 未知数ですが、Pythonを扱う上では基本のツールセットであると想像しています。。

8. Pythonを学ぶ

しばらくWordPressのサイト構築や広告設定など、このページに関する作業を進めていきましたが、そろそろ具体的にプログラミングにも手を出していきたいと思います。 どの言語を学ぶのが良いのか、あまり具体的には考えられていなかったのですが、まずはPythonを学んでみたいと思います。ざっくりですが、理由は下記。 AI、機械学習などで利用されている言語で、今後の需要が高そう。 テキストエディタだけで開発できる。 ちょうど手ごろな教材がある。 3番目の教材については、ちょうど本屋さんで目に留まった図書があり、とっかかりによさそうだなと思った次第です。以下の本です。 『文系でも転職・副業で稼げるAIプログラミングが最速で学べる!』 文系でも転職・副業で稼げるAIプログラミングが最速で学べる! [ 日比野 新 ] 価格:1,760円(2020/8/3 17:36時点) 電子書籍版はこちらから。 AIプログラミングについて概要の説明から入り、具体的な課題をこなしながら学んでいくタイプの本です。サンプル素材も用意されていますし、●日目と図書内でカリキュラムを組んでくれているので継続しやすい作りになっています。(ただし●日目の日程通りに進める気はないです:笑) 似たような本で、過去に『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』という本を買って勉強したことがあります。今回の本と同様にカリキュラムが組まれてサンプル課題をこなしていくものでした。こちらがとっつきやすく最後まで進めることができたので、今回も同様の作りとなっている本で勉強しようと思いました。 スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版 [ 狩野…

© 2024 ひよこの手習い(web) | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.